PMBOK 第 7 版
PMBOK の第 7 版
新概念
価値実現システム
プロジェクトマネジメントの原理・原則
スチュワードシップ (スチュワード = 執事)
協働的なプロジェクト・チーム環境の構築
ステークホルダーと効果的に関わる
価値に焦点をあてる
システム思考 (システムの相互作用を認識し、評価し、対応)
リーダーシップを示す
状況に応じたテーラリング
プロセスと成果物に品質を組み込む
複雑さに対処する
リスク対応を最適化する
適応力と回復力を持つ
想定した将来の状態に向けて変革できるように
プロジェクト・パフォーマンス領域
プロセスではなくアクティビティの集合 (順番を表すものではない)
8 つのパフォーマンス領域
ステークホルダー・パフォーマンス領域
チーム・パフォーマンス領域
開発アプローチとライフサイクル・パフォーマンス領域
計画パフォーマンス領域
プロジェクト作業パフォーマンス領域
デリバリー・パフォーマンス領域
測定パフォーマンス領域 : KPI や SMART 手法で効果的に測定
不確かさパフォーマンス領域 : リスクや VUCA 環境への対処
参考文献
PMBOK はじめの一歩 ― スッキリわかるプロジェクトマネジメントの基本